商品レビュー
Yahoo!プレミアムに無料登録する方法をまとめています。最大6カ月無料で登録できるので、絶対お得!
こんにちは友幸です。 山登りにいくときは長時間歩くので、水分補給が非常に重要になる。 山の中には水場がないこともあるので、必ず水を持っていく必要がある。 そんな時に便利なのがプラティパスのソフトボトルだ。 この記事では、プラティパスの特徴や洗…
こんにちは友幸です。 洗剤は毎日使うものだから、環境に優しいものがいい。 そんな意識を持った人が増えてきているのか様々なエコ洗剤が売られている。 エコ洗剤は、ボトルがおしゃれなものが多いのも特徴だ。 今回は環境に配慮したメーカーの洗濯用洗剤を…
こんにちは友幸です。 最近、食器洗い用のスポンジのかわりに「びわこふきん」を購入して使っている。 今回は、洗剤不要のエコなふきん、びわこふきんについて紹介するよ。 びわこふきん 小 ●注:数量制限/お一人様、2枚まで限りでお願いします。 がら紡布 …
こんにちは友幸です。 暖かい季節になるとヤツが動き出してくる。 人類より古くから存在し、こちらが望んでいないにも関わらす、歩みよってくるニクいヤツ。 ヤツの名はゴキブリ。 英語名 cockroach。 英語にすると、なんとなく許せそうな感じになるが、実際…
こんにちは友幸です。 ここ最近「マジック:ザ・ギャザリング」のオンラインゲーム「MTGアリーナ」が面白いので、毎日やっている。 今回はデジタルトレーディングカードゲーム「MTGアリーナ」について、良い点や悪い点を含めて紹介するよ。 マジック:ザ・ギ…
こんにちは友幸です。 腹巻きは昔から親しまれている防寒アイテムで実は様々な健康効果がある。 しかし最近は国民的人気アニメで「股引き+腹巻き 」という波平さんスタイルが定着してしまったため「ダサイ」、「ジジババ」というネガティブなイメージが定着…
こんにちは友幸です。 最近、自転車のライトを点灯すると「ウィーー-ーン!」という異音を出すようになった。 かなり大きな音なので恥ずかしくて、このままではライトを付けられない。 かといって夜にライトを付けないのは危ないので、自転車のライトをLED…
こんにちは友幸です。 腕時計には100万以上するロレックスのような高級時計がある一方で、そこまで価格が高くない、ミッドレンジの価格帯のブランドがある。 その1つがアメリカ発祥の時計ブランド「ハミルトン」だ。 今回はハミルトンの時計でもっとも有名…
こんにちは友幸です。 わたしは長年100均で買ったクラフトファイルを使っているのだが、限界が来ているので新しく買い替えることにした。 ファイルを何にするか色々悩んだが、最終的に100均でリングファイルを購入したので紹介するよ。 手持ちの100均のクラ…
こんにちは友幸です。 日々の生活で必ず使う消耗品の1つに洗剤がある。 最近では、環境に配慮する人が増えたのか、日常で使用する洗剤にもエコを強く打ち出した「エコ洗剤」が多く売り出されている。 エコ洗剤の中でも有名な海外のメーカーが「エコベール」…
こんにちは友幸です。 使っているタオルがゴワゴワになりすぎて使うと痛くなるので、買い換えることにした。 日用品を安く買えるところで真っ先に思い付いたのが100均だ。 100均でタオルが売られているのを知っていたが、買ったことはなかった。 今回は100均…
こんにちは友幸です。 部屋の掃除は、ずっとフローリングワイパーを使っているんだけど、隅のほうのゴミが中々取れないことが多いんだよね。 これならほうきを使ったほうがいいんじゃないかと思って、棕櫚ほうきを買ってみた。 今回は、棕櫚ほうきを購入する…
こんにちは友幸です。 今まで適当に買った1000円くらいの安いマウスを使っていたんだけど、ボタンを強く押さないと、クリックできなくなってしまった。 仕方ないので、新しくマウスを購入した。 新しく購入したのは、ロジクールの「G300s」という格安のゲー…
こんにちは友幸です。 今まで、乳液のかわりとして無印良品の「敏感肌用美白美容液」を使っていた。 新しくナプラのフォーレリア「メディカルフェイシャルゲル」を購入して使ってみたので紹介するよ。 ナプラのフォーレリア「メディカルフェイシャルゲル」を…
こんにちは友幸です。 今までぬか漬けを作ったことがなかったけど、先日、ぬか漬けキットを使って初めてぬか漬けを自分で作ってみた。 ぬか漬けは簡単!初心者がぬか漬けキットで作ってみた! - ハンバート友幸の庭 その後、自分で本格的にぬか漬けを作るた…
こんにちは友幸です。 アニメ好きなら一度は聞いたことがあるだろう動画サイト「Anitube(アニチューブ)」が閉鎖され、アクセスできなくなったのはご存じだろうか。 海外のサーバを利用しているので、日本の法律では取り締まることが出来なかったが、最近日…
こんにちは友幸です。 ぬか漬けは日本が誇る発酵食品であり、スーパーフードだが、最近は自宅で漬ける人が減り、代わりにスーパーで購入する人が多いようだ。 でも実は、ぬか漬けは案外簡単に家で作ることができる。 今回はぬか漬けを作ったことのない初心者…
こんにちは友幸です。 1カ月ほど前にチャンピオンの靴下を買ってみた。 実際に1カ月使用してみたので、チャンピオンの靴下の紹介と、購入するときの注意点を紹介するよ。
こんにちは友幸です。 最近、湯シャンや湯洗顔に挑戦しているが、時々体を洗うために石けんを使っている。 今回は、新しく坊ちゃん石鹸を購入してみたので紹介するよ。
こんにちは友幸です。 料理は一時期キッチンバサミだけを使っていたけど、今は包丁を使っている。 だけど包丁のうまい置き場所がいまいちみつからないんだよね。 包丁をうまく収納するために、100均の磁石を使って包丁をマグネット収納してみたよ。
こんにちは友幸です。 ハンドスピナーが今年の夏に流行るらしい。 きっと流行る。 大フィーバーだ! で100均にいったら、ハンドスピナーが売っていたので買ってみた! 100均のハンドスピナーや、ハンドスピナーの効果、誕生したきっかけなども紹介するよ。
こんにちは友幸です。 スマホの落下防止に使えるバンカーリング。 つけている人も結構多いよね。 先日100均でバンカーリングが売ってあったので買ってみた。 実際に使ってみたので紹介するよ。
こんにちは友幸です。 先日、岩井俊二監督の映画「リップヴァンウィンクルの花嫁」を観た。 今回はリップヴァンウィンクルの花嫁のあらすじや感想を紹介するよ。 ネタバレありなので注意してね。
こんにちは友幸です。 今年も残すところあとわずかとなった。 今年もブログで色々な商品を紹介したので、2017年にAmazonで実際に買ってよかったオススメの商品を紹介するよ。
こんにちは友幸です。 2017年に新モデルの発売されたKindle(キンドル)のFire7タブレットを購入した。 Amazonプライム会員なら4980円で買うことのできる格安のタブレットだ。 Kindle Fire7の旧モデルとの違いや、買うときの注意点や特徴を紹介するよ!
こんにちは友幸です。 先日フラッと立ち寄った100均に手ぬぐいが売っていたので買ってきた。 100均の手ぬぐいは風呂上がりのタオルとして使うことができるのか試してみたよ。 1500円のかまわぬの手ぬぐいとも比較してみたよ。
こんにちは友幸です。 最近部屋の中の色々なモノを捨てて部屋を片づけた。 次のステップとして、家の中のモノを徐々にときめくモノに入れ替えしている最中だ。 クールでヒップなWebマガジンを目指してます。 先日新しくDBKのアイロンを購入した。 今回はこの…
こんにちは友幸です。 寒くなってきたので、冬の寒さをしのぐために電気毛布を買ってきた。 今回は買ってきた「なかぎし」の電気毛布を紹介するよ。
こんにちは友幸です。 洗濯洗剤のボトルって派手な色のものが多い。 毎日使っていると、次第にもっとシンプルな落ち着いた色の容器に入れ替えたくなってくる。 今回は100均のセリアに行った時に見つけた洗濯洗剤の詰め替えボトルを買ってきたので紹介するよ。