こんにちは友幸(@humberttomoyuki)です。
洋服を安く買うにはいくつか方法がある。
- ヤフオクで買う
- ファストファッションで買う
- リサイクルショップで購入する
ヤフオクで買う場合も安く買うことができるが、送料がかかるため1000~2000円くらいの商品を買うのにはあまり向いてない。
出品者によっては定形外などの保証がない方法では送ってくれない場合があるからだ。
ファストファッションでも安く買うことができるが、新品のため定価は結構する。
一番洋服を安く買うことができるのはリサイクルショップで購入することだ。
今回はリサイクルショップ「セカンドストリート」にいってきたので、その様子を紹介するよ。
セカンドストリート福島店にいってみた
今回訪れたのはセカンドストリート福島店。
淀川近くのコーナンなどの店舗が集まった一角にある。
最寄り駅は淀川駅。
2階はゲオが入っている。
古着以外の取り扱いもあり。
看板に
- 古着
- 装飾品
- アクセサリー
- 楽器
- インテリア
- 家電
- 生活雑貨
- ホビー
と書かれている。
今回は古着に焦点を絞っているので、古着を見に行くことにする。
メンズの洋服は店舗の一番奥にあった。
セカンドストリートの買取価格UPキャンペーン
セカンドストリートでは定期的にキャンペーンを行っている。
わたしがいったときは、キャンペーンとして買取価格20%UPをやっていたよ。
わたしも以前に別の店舗で利用したことがある。
でも以前に洋服を査定してもらったときは、宅配買取のブランディアのほうが買取価格が高かった。
【価格3倍】宅配買取サービス「ブランディア」で服を査定してもらった結果 - ハンバート友幸の庭
しかも、現在ブランディアでは当サイトから申し込むと、初回買取で現金1000円がもらえるキャンペーン中だ。
まだ利用したことのない人は、洋服を買取してもらうならブランディアがおすすめだよ。
セカンドストリートで発見した古着を紹介
店内で見つけた友幸のおすすめ商品を勝手に紹介していく。
店内には、ブランドとノーブランドで分けられていた。
2000円以下の商品に焦点をあてているので、ブランドものは紹介してないよ。
ユニクロのグレーのピーコート
ユニクロのグレーのピーコート。
サイズはSサイズ。
しっかりとした厚めの生地である。
お値段は900円。
ユニクロの定価で買うと1万円は超えるのでお得な商品だといえる。
表地の混率は
- 毛:65%
- ナイロン:20%
- レーヨン:15%
になる。
毛の混率が高めなので結構いい商品だといえる。
何故ウールと表記していないのかは謎。
しかしこの商品裏地のキルティングから中綿がでているのか、毛玉ができていた。
毛玉は毛玉取り器で取ることは可能だろうが、その後も毛玉がうまれることを考えるとあまりよくないかもしれない。
ニットを着たりするとくっついてくるからね。
その点を理解しないと痛い目をみる。
古着を買うときは必ず隅々までチェックしよう。
GAPのグレーのジャケット
GAPのグレーのジャケット。
サイズはMサイズ。
ブレザーのようにパットポケットのついたジャケット。
比較的カジュアルな仕様になっている。
お値段は1600円。
こちらも定価はおそらく1万円くらいするのでお手頃といえる。
生地の混率は取り忘れたが、ポリ混の生地だろうと推測する。
ユニクロのカシミアチェスターコート
ユニクロのカシミアチェスターコート。
サイズはMサイズ。
シンプルな形のジャケットが延長したようなコート。
お値段は1600円。
こちらも1万円オーバーの商品である。
表地の混率は
- 毛:85%
- カシミア:15%
驚異のカシミア混のウールのコートである。
化学繊維が使われていないのもポイントが高い。
今回紹介した中で一番おすすめの商品。
なんかほこりがついていたが、払えば問題ない。
こういう掘り出し物があるのがリサイクルショップは楽しい。
ユニオンステーションのウールパンツ
続いてパンツ編。
ユニオンステーションのグレーのウールパンツ。
サイズは確認できなかったが、おそらくMサイズ。
シルエットはストレートのシンプルなパンツ。
価格は900円。
良心的なお値段だ。
生地の混率は
- 毛:68%
- ナイロン:32%
こちらも「毛」表記。
生地の混率は「ウール」じゃなくて「毛」で表記するように決まっているのだろうか。
パンツの場合、裾上げされていると股下が足りなくなる場合があるので、面倒でも必ず試着しよう。
というか古着はなんでも試着はマスト。
着てみると、パッと見で気づかなかった汚れなどが見える時もある。
リーのブラックジーンズ
リーのダメージ加工が施されているブラックジーンズ。
サイズはMサイズ。
股上も浅く、裾に向かってテーパードしている細身のジーンズである。
正直ダメージ部分はいらない。
お値段は1600円。
リーのパンツは1万円くらいするのを考えるとこれくらいかな。
ジーユーだとこの価格で新品が買えるけどね。
生地の混率は確認し忘れた。
ストレッチ性があれば、ポリ混の素材だろう。
なければ綿100%。
リーガルのレザーシューズ
リーガルのシューズ。
サイズは確認し忘れた。
リーガルといえば革靴だが、こちらはスニーカー。
裏面はビブラムソールが貼られている。
スポーティーな印象のシューズ。
価格は700円。
安い。
定価は絶対1万円超えてるだろうからね。
やれてる感があるが、これはメンテナンスしてないためだと思われる。
靴クリームをしっかり塗ってメンテすれば結構いい感じに復活しそうな気がする。
ブランド名不明のウイングチップシューズ(トラップ)
ノーブランドのウイングチップシューズ。
おそらく素材は合皮。
値段は500円。
合皮であっても、500円でウイングチップが買えるのであれば安い。
しかしこの靴にはトラップが仕掛けられていた。
手に持ってみるとソールの踵部分が浮く。
歩くたびにパカパカ音がすることになる。
接着しなおせば使えないこともないだろうが、厳しいかな。
消費者として500円払う気はしない。
これくらいの商品ならスタッフの人が接着剤をつけて1000円くらいで売ればいいと思うのだが、ダメなのだろうか。
番外編
木製のハンガーが5本組で390円で売ってたよ。
1本78円。
比較的安いのではないだろうか。
まとめ
セカンドストリートは玉石混合で地雷も多いが、たまに掘り出し物がある。
掘り出し物を安く手に入れるのはリサイクルショップの醍醐味である。
中古レコード屋で掘り出し物を見つける感覚に近い。
ただし状態の悪いものも多いので、リサイクルショップで古着を買うときは全体を鼓膜確認して、必ず試着をしよう。
古着は基本返品できないので、自己責任になるよ。
エコの観点からも、古着を利用することはいいことなので、行ったことのない人も一度利用してみてね。
洋服を売る時は宅配買取が楽ちんだ。
ブランディアでは、当サイトで申し込んで初回買取してもらうと、現金1000円がもらえる。
まだ利用したことのない人は利用してね。