ハンバート友幸の庭

節約、ミニマリスト、商品レビューなどをするブログ

フリースから大量発生!?「マイクロプラスチックファイバー」の海洋汚染について

フリースから大量に出る「マイクロプラスチックファイバー」の海洋汚染について

こんにちは友幸(@humberttomoyuki)です。

 

プラスチックによる海洋汚染が問題になっているが、同時に問題になっているのが、フリースなどの衣類から発生する「マイクロプラスチックファイバー」だ。

 

今回はマイクロプラスチックファイバーについて紹介するよ。

マイクロプラスチックの海洋汚染について

近年、プラスチックによる海洋汚染が問題になっていて様々な取り組みが行われている。

わたし達の身近なところでも「ファミレスのストロー廃止」や「レジ袋の有料化」、「プラスチック袋から紙袋へのパッケージの切り替え」などの変化を目にするようになった。

 

プラスチックの海洋汚染ついてはざっくりまとめると以下のようになる。

  • プラスチック袋などが紫外線により劣化するとマイクロプラスチックになる
  • プラスチックは汚染されやすい
  • マイクロプラスチック放出後の回収は困難
  • マイクロプラスチックの具体的な人体への影響は不明
  • 2050年には海中のプラスチックの量が魚の量を超える

詳細については以下のリンクをみて欲しい。

参考リンク:第1回 忍び寄るマイクロプラスチック汚染の真実 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 

様々な要因があるためマイクロプラスチックによる具体的な人体への影響は不明だ。

しかしマイクロプラスチックが一度海中に放出されると回収が困難なことから、予防策としてプラスチックの排出を抑える取り組みが行われているという状況だ。

家庭から排出する「マイクロプラスチックファイバー」

そして使い捨てのプラスチック袋以外にも家庭からでる「マイクロプラスチックファイバー(繊維状のプラスチック)」が大きな問題となっている。

マイクロプラスチックファイバーは、化学繊維の衣類などから発生する5mm以下の小さな繊維くずのことだ。

 

化学繊維でできた製品を家庭で洗濯すると、大量のマイクロプラスチックファイバーが発生し、下水処理場を通過してそのまま海や河川に流れ出してしまう。

 

繊維の生産量は、天然繊維よりも化学繊維のほうが割合が多く、わたしたちの身近にも衣類の他、カーペット、毛布、カーテンなど化学繊維で作られた製品が非常に多くある。

そのため大量のマイクロプラスチックファイバーが家庭から海中に放出されている。

フリースは大量のマイクロプラスチックファイバーを放出する

家庭の洗濯機で洗濯する場合、洗濯するごとに3.1万~350万の繊維くずが発生する。

 

衣類の中でも最も多くのマイクロプラスチックファイバーを排出するのはフリースだ。

フリースの中でも、毛足の長いモコモコな製品のほうがより多くのマイクロプラスチックファイバーを発生させる。

すべての布地から同様の抜け落ちがあるのではない。たとえばフリースのような「フワフワ」の布地、そして紡績や製造段階で起毛させた布地が、最も抜け落ち量の高い布地である

マイクロファイバー汚染の真相追求のために協力する - パタゴニア公式サイト

フリース以外にも、同じような毛足の長い毛布やクッションなども、マイクロプラスチックファイバーを大量に発生させる。

 

毛足の長い素材は寒い時期に活躍するため、夏に比べて冬のほうがマイクロプラスチックファイバーが発生する量が多くなる。

家庭のマイクロプラスチックファイバーを減らす方法

高品質の製品を購入する

低品質の製品は繊維が抜けやすく、同じ期間使った場合、高品質な製品に比べてより多くのマイクロプラスチックファイバーを放出することがわかっている。

私たちの研究では、低品質のフリースはその製品が使われる期間において、高品質のそれと比較すると、大量の繊維が抜け落ちることが明らかになっています。

マイクロファイバー汚染について私たちができること - パタゴニア公式サイト

パタゴニアとしては「ユニクロなどの低価格なフリースより自社のフリースを買ってくださいね」という気持ちもあるのだろう。

 

これにはわたしも実感がある。

家に帰ったときに使っている化繊の毛布があるが、めちゃくちゃ繊維が抜けるのだ。

イオンなどで売られている安い化繊の毛布なのだが、着ている服に大量の繊維がくっつくし、毛玉の塊のようなものが掛け布団にくっついている。

洗わなくても繊維が抜けるので、洗濯した時に大量の繊維くずが発生だろう。

 

低品質の製品は毛玉になりやすかったり寿命が短いことも多いので、ありきたりではあるが「良いものを長く使う」のが環境には優しい。

天然繊維やサステナ素材を使う

マイクロプラスチックファイバーは化学繊維から発生するので、綿やウールなどの天然素材を使えばそもそもマイクロプラスチックファイバーは発生しない。

ただしスポーツやアウトドアで使う衣類は、速乾性や撥水性が求められるためどうしても化学繊維が必要になる。

そういったときはサステナ素材でできた製品に注目するといい。

「サステナ素材」はサステイナブルな素材の略で、持続可能な環境に優しいエコな素材という意味だ。

 

例えばフリースの元祖であるポーラテック社では「ポーラテック パワーエア」という生地を開発している。

これはカプセル状の中にプラスチック繊維を封入することで、保温性を保ちつつ、繊維の抜け落ちを減らしたフリースだ。

従来のフリースに比べて繊維の抜け落ちを5分の1程度に抑えることができる。

 

2019年秋冬にはフーディニがポーラテック パワーエアを使った「パワーエアーフーディ」という製品を発売された。

他にもポリエステルの代わりにリヨセルを使ったマイクロプラスチックファイバーがでないフリースなども開発されている。

洗濯でマイクロプラスチックが出ないフリースなど 欧州で広がるサステイナビリティーの追求 | WWD JAPAN.com

こういったサステナ素材で作られた製品を使うことで、家庭からのマイクロプラスチックファイバー流出を防ぐことができる。

 

他にもフリース製品を同程度の保温力があるインサレーションウェア(防寒着)に切り替えるといった方法もあるだろう。

インサレーションウェアは中綿が生地に挟まれているので、フリースに比べてマイクロプラスチックファイバーの量が少なくなるはずだ。

洗濯の頻度を減らす

マイクロプラスチックファイバーは洗濯中に抜け落ちるので、洗濯の回数を減らせばマイクロプラスチックファイバーの量を減らすことができる。

また洗いこんだフリースのほうが、新品よりも多くのマイクロプラスチックファイバーを発生させることがわかっているので、洗濯を減らせばその分量が減ることになる。

 

直接肌に触れるインナーウェアを洗濯しないのは難しいだろうが、フリースなどのアウターはそこまで頻繁に洗濯する必要はないだろう。

 

「洗剤を使うよりも水だけで洗ったほうがマイクロプラスチックファイバーの量が少ない」、「縦型洗濯機で洗うとドラム式洗濯機で洗うよりも7倍の繊維が抜け落ちる」ということもわかっている。

専用の洗濯ネットを利用する

パタゴニアではマイクロファイバーの流出を防ぐことができる「グッピーフレンド ウォッシング・バッグ」という専用の洗濯ネットを販売している。

この洗濯ネットを利用して洗濯すれば、マイクロファイバーが下水に流れるのを大幅に減らすことが可能だ。

 

この洗濯ネットはパタゴニアの各ショップやオンラインショップで購入することができる。

グッピーフレンド・ウォッシング・バッグ | パタゴニア | 公式オンラインショップ | Guppyfriend Bag

一応原価で販売しているらしいが、定価4,000円するので決して安くはない。

環境のためとはいえ、洗濯ネットに4,000円も出したくない人が大半だろう。

正直もうちょっと安くならないかと思ってしまう。

 

そもそもマイクロプラスチックファイバーを大量に発生させる「フリース」はパタゴニアとポーラテックが共同開発して作り出した生地だ。

そのことを考えるとフリースを売ると同時にマイクロプラスチックファイバーを抑える洗濯ネットを売っているのは、マッチポンプ感が否めない。

 

「環境を第一に考えるならフリースの販売を中止すればいいじゃないか」と意地悪なことを考えてしまうが、現実的には難しいのだろう。

パタゴニアは環境に配慮したブランドなのでファンが多い反面、その行為が偽善的だと受け止められることもあり、アンチも多い印象がある。

マイクロプラスチックファイバーについてまとめ

家庭の洗濯で大量のマイクロプラスチックファイバーが排出される。

また衣類の中ではフリースが最も多くのマイクロプラスチックファイバーを生み出す。

 

最近では、90年代回帰でモコモコしたクラシックなフリース素材の洋服が多く売られているが、あまり環境に優しい素材とはいえないようだ。

 

わたしは最近、登山などのアウトドアを始めたので化学繊維の服を着ることが増えた。

ミドルレイヤーとしてフリースも買おうかと思ったが、マイクロプラスチックファイバーが大量に発生することを知ったので買っていない。

 

家庭でできる一番簡単なマイクロプラスチックファイバー対策はできるだけ天然繊維や再生繊維の製品を使うことだろう。

手元にある衣類がどんな生地でできているか調べてみるのもいいかもしれないね。