こんにちは友幸(@humberttomoyuki)です。
先日、部屋の上についている電気(蛍光灯)を引っ張る紐が切れてしまった。
蛍光灯本体を取り外して引き紐を付け直したので、直し方を紹介するよ。
電気(蛍光灯)の紐が切れた
先日、部屋の電気を切ろうとして蛍光灯についている紐を引っぱった。
そうしたら「ブチッ」と勢いよく音がして紐が切れてしまった。
結構力強く引っ張ることもあったので、紐に限界がきていたみたいだ。
幸い電気の紐が切れても壁についているスイッチを押せば電気のON,OFFはできる。
ただし電気のスイッチは玄関付近にある。
このまま放置して蛍光灯の紐がないままだと、寝るときに電気を切りたいときに不便を感じる。
また、明るさの調整もできなくなってしまって0か100の選択しかできなくなってしまったのも嫌だ。
早速、電気の紐を直すことにしたよ。
電気(蛍光灯)の紐が切れたときの直し方
それでは、早速電気の紐を直していく。
電気の紐は、天井と蛍光灯の間に取り付けないといけない。
そのため、蛍光灯本体を取り外す必要がある。
電灯の接続方法には「電源直結式」「簡易式」の2種類がある。
接続方式によって、蛍光灯の取り外し方が変わってくる。
「電源直結式」だとかなり面倒な作業が必要となる。
自分の部屋の照明は「簡易式」なので直すのも簡単だったよ。
あとは夜だと作業がやりにくいので、昼間の明るいうちにやったほうがいいよ。
蛍光灯本体を取り外す
電気の紐をつけるため、まずは蛍光灯のカバーを取り外す。
カバーは横向きに回転させれば簡単に外れるよ。
すると、中の蛍光灯がでてくる。
次に、蛍光灯に電気を供給しているプラグを抜く。
これで、電気の供給がされなくなった。
蛍光灯を交換したことのある人なら、ここまではやったことがあると思う。
次に蛍光灯本体を取り外す。
真ん中に蛍光灯本体を支えているアダプタがある。
この部分を内側に押すと、蛍光灯本体を取り外すことができる。
本体がいきなり外れないように、ゆっくりと押していこう。
後は、蛍光灯本体に紐を結ぶだけだ。
蛍光灯の根元の紐の結び方
蛍光灯本体の取り外しができたら、天井に接していた部分を見てみる。
すると、紐が切れた後を見つけることができる。
ここに紐を結びなおせばいい。
ここで疑問に思ったのが、紐の結び方。
変な結び方をして紐がほどけてしまうと、また結び直しするために蛍光灯本体を取り外さないといけなくなる。
それはぜひとも避けたいので、蛍光灯の紐はほどけないように結ぶ必要がある。
どういう風に結ぶのがいいんだろか。
調べたところ「クリンチノット」という結び方をすればいいようだ。
パナソニックのシーリングライトのQ&Aにわかりやすい図がのっていた。
むずび方が分かったので、紐を取り付ける。
まず蛍光灯本体に紐を取り付けやすくするために、ちぎれた紐の毛羽立った部分をハサミでカットする。
蛍光灯本体についている、ちぎれた紐も外してしまおう。
後は先ほどの図を参考に紐を結べばいい。
これで完成!
蛍光灯本体を戻すときの注意点
後は蛍光灯本体を再度、取り付ければ作業完了だ。
蛍光灯本体を取り外したときと同じ手順で取り付ければいい。
蛍光灯本体は、シーリングに取り付けてあるアダプタにしっかりとはめよう。
アダプタには2つ溝がついているので、一番奥まで押しこもう。
後は取り外したプラグを取り付けることを忘れないように。
プラグをつながないと電気が供給されないので、電気が点かないよ。
これで蛍光灯の紐を取り付ける作業は完了だ。
電気の紐を付け直す作業は、電気の供給方式が「簡易式」なら、調べながらやっても10分くらいで終わるよ。
まとめ
- 電灯の供給が「簡易式」なら簡単に紐を付け直しできる
- 作業は昼にやったほうが明るいので楽
- 紐の結び方はクリンチノット
紐が切れても、簡単に直すことができた。
もし、紐か切れてしまった場合「簡易式」なら自分で直した方がいいよ。
「電源直結式」だと少しややこしくなるようだ。
自分で、蛍光灯の引き紐を直せないようなら業者に依頼するのもあり。
お金はかかるが確実に直すことができる。
賃貸なら管理会社に連絡してみるのもいい。
蛍光灯の引き紐なんて交換しないだろうから、徐々に劣化してるだろうしね。